カツヲの岩日記

クライミング覚書。

三宅島2019.2.22-24①

カズ君、コニタン、O橋さん、ジョンで今回は泊りでの外岩。
行先はなんと三宅島。出発一月前から楽しみだった!
22夜の竹芝発の橘号に乗って一路三宅島へ。
小学生の修学旅行のように、おっさんたちは船内ではしゃいでいました。(もちろん、迷惑はかけないようにしていました。)

4:45三宅島伊ケ谷港着。
5:00到着の予定だったので、4:45に目覚ましかけてたのに起こされてバタバタ。
波が強い時もあるから、到着時間は目安なのね。ふらふら船を降ります。
しかし、夜明け前の早朝で天気は雨。
しかもしっかり振っていて、これは観光もできないので休憩所でもうひと眠りすることに。

7:00空は相変わらずの厚い雲で覆われていたけど、すっかり白んで雨足も途絶えたので岩が乾くまで観光することに。
何となく反時計回りに島を

【メガネ岩】
厳しい波の浸食でぽっかり穴の開いた景勝地
平山氏が最初に写真撮っていた場所だ。
f:id:climbingrocker:20190321063537j:plain

【阿古小学校跡地】
自然の驚異を大迫力で感じる。三十年という期間は、自然の時間としては短いと思うのだが、
固まった溶岩の割れ目から草木が生えるのを見つけ、自然の力強さを垣間見た気がした。
f:id:climbingrocker:20190321063613j:plain

【大路池】
噴火口に水がたまった、所謂カルデラ湖。
車で入れはするが険しい道のりで、道中が木々の茂った薄暗かったが池の周りだけ開けて明るかったのが印象的だった。
f:id:climbingrocker:20190321063700j:plain


【椎取神社】
こちらは溶岩ではなく、土石流ですっぽり埋まってしまった鳥居。
溶岩も恐ろしいがこういった災害にも見舞われ、そしてそのどちらも乗り越えている島民の方はとても逞しいなと思った。
f:id:climbingrocker:20190321063734j:plain

ちょうどほぼ一周、伊豆岬に着いた頃には、雲も一切なくなり岩を探すことに。
探すこと30分超。発見!早速、マットを持ってきて登ることに。


【穴議会:6級】【イズドイ:3級】【P:3~4級くらい?】完登
イズドイより穴議会の方が悪かった。Pはそれぞれ思い思いのラインで登ったので良くわからない。すべてオンサイト。

穴議会6級


【ミヤケネブト:5級】完登
トポに「初手の左手取りが悪い。」との記載あり。初手右手から行ってすぐ終わったので、初手左手パターンでプチはまり。
体感1級以上…。ジョン風に言うと「出にきぃし、持ちにきぃ」(何弁やねん)

ミヤケネブト5級


【穴議長:初段】完登
穴感の無い課題だったが、リップ前の中継穴のことかリップ上の大ガバポケットのどっちかのことなんだろうな。

穴議長初段


【穴村長:初段】完登
見た瞬間行ける!と思ったがまずまず打った。全体的に岩がが脆く、ポケットは何回か剥がれたし、
最上部は持ち感が軽い感じがしたので静過重でトップアウト。

穴村長初段


穴村長が終わるころには、もう4時頃。みんな昨晩から遊び倒しているのでさすがにお疲れモードで撤収。
宿泊はホテル海楽へ。
夕食の品数の多さと、お魚のおいしさに腹いっぱい食べる。
地元の人も飲みに来るレストランのようで、アットホームな感じがとても居心地がよかった。
f:id:climbingrocker:20190321063922j:plain

部屋でジョンの悪口を言いながら就寝。

二日目へ続く。

KTG2019.2.16

今日は初めてのKTGボルダー。
アロ君、グッチ君、初めましてのS氏と共にアプローチスタート。
穴、筋、溝のある岩に向かう。

【重箱の隅:初段】敗退
まずは看板課題の穴をみんなしてトライするが、塩原の千の時と同じ、イメージ出来なさで早々に課題を変える。
フェイスの縦カチで、体を持ち上げて右手をポケットに出す初手核心の課題。
足の場所、置き方は序盤で固めるもののポケットの保持が出来ず敗退。
意外に腰にダメージを食らった。

【甲羅:初段】完登
上流のボルダーを散策するも、岩が見当たらないということで戻ってきてのトライ。
見た感じ、御岳の水際カンテっぽい丸みをぺちぺち上がっていくような課題で、
出来そうもなかったのだが、トライしてみるとホールドがすべてポジティブであっさりと落とせた。
何が得意で、何が好奏したのか不明。
サイズ感?いや、アロ君はピンときてなかったからな。

甲羅初段

S氏が筋のランジパートでとんでもない落ち方をしてきた。
全員の玉が縮み上がった。怪我がなくて良かった。今回は、僕の三つ折りマットがMVPだ。

【うに:1級】敗退
隣の課題。
縦に走った棚で体を持ち上げる課題だが、右ひじの故障とピンチ力のなさから手も足も出ず。
よれているのも多少あるかもしれないが、決定的に足りない何かがあるな。
重箱の隅と溝が終わったら、触るかも。

帰りに石松餃子を食べる。
美味しかったが、今度来るときはもう少し早めに出て並ばないくらいに食べたい。
餃子も美味しかったけど、炒飯も犯罪的に美味しそうだった。

S氏はとても気さくな人で、車内もセッションも大いに楽しかった。
なんとジムのN氏を始めてクライミングに連れて行った人らしく、S氏曰く「久しぶりに会ったら、バケモノになっていた。」
そうかー、長年やるとN氏的成長をしないといけないのかと思っていたが、やはり彼は規格外の人間だったのか。
そうはいっても、同じ人間だし何が違うんだろうか。体躯か精神か何かが決定的に違うのか、それとも少しだけ違うのか。
うーん。
ビールを飲んで考えよう。

三峰2019.2.2

今日は初めての三峰。
極寒と聞いていたものの、思ったより暖かく過ごしやすかった。

【奇妙な果実右:2級】敗退
アップもかねて2級のパートにトライ。普通に悪かった。
上部のリップまで進むが、滑っていてそれ以上突っ込めなかった。
高さもありスリリングで、登れたら嬉しかっただろうに。

【ペタシ:初段】完登
面白いと噂だけは聞いていた課題。なるほど、スラブつるつる系ね。
初手の良いところまで左手を上げるのが最大の肝でした。
悪い足が抜けないように、右左と順に悪い足で体を上げていく。
足選びと踏み抜かないスラブテクが試される課題でした。
傾いてグレードダウンしたと聞いたが、課題自体は外岩屈指の面白さだと思う。
今度来ても登りたい課題。

ペタシ初段


【涼しいマントルSD:初段】完登
比較的登りやすい部類の初段かと思う。
個人的核心は、スタンドスタートの4級スタートに右手を出すときの体勢作り。
練習では踏み替えで対応していたものの、通しの時は見事なフラッギングで解決していた。(謎の現場判断)
その先の飛ばしで右手が一度切れたが、ナイス体幹で踏みとどまる。
そのまま、リップにランジしてトップアウト。
ランジのコツは、飛ぶ先の真下に入ることと右手の持ち感だな。
ワンデイのわりにきれいに登れたんじゃないかと思う。

涼しいマントルSD初段



次回、三峰に来たら一輪車と池田カンテをやってみたいな。

御岳2019.1.26

積年の因縁課題「エゴイスト」が終わったのでとうとう「遼」に着手できる。
まっすぐロッキーボルダーに向かう。

【遼:二段】敗退
一日で終わらせると気を吐いていたがやはり二段は二段だった。
以下、手順メモ
初手:アウトサイドフラッギングで左側カチ(スタート左手真上あたり)
2手目:右ラップ(スタート右手上)
3手目:左手カチクロス
4手目:右手カチ取ってからレイバックで右⇒左の順に足を上げる
5手目:右手飛ばし(中央カチ)
6手目:左手寄せ(4手目カチ)
7手目:右手奥のカチ
8手目:左手寄せ(5手目カチ)ここで右⇒左の順に足を上げる
9手目:左足に乗り込んで左手薄カチ

ここまで進んだ。


【チョーエゴイスト:二段】敗退
遼で疲れたので、少し浮気。
2手目までが辛いとの前情報で取り組んでみると、初手が取れた。
しかし、動くにはつらいし2手目のアンダーが遠い。
左足を上げてバランス取れるか?
スタンドスタートのエゴはカチを使ったのでチョーエゴはカチ封印と思ってスローパーに出るのを練習。
普通にできそう。上部は必殺のスタ止めがあるので、再現率高め。

チョーエゴのほうが先に出来るかな。

御岳2019.1.19

本日はふーみんと二人で御岳。
御岳についてマット借りたらLINEがピコーン!
「今起きました。急いでいきます。」
想定内です。

【エゴイスト:初段】完登
9時前頃にロッキーボルダーに着くも、in Tokyoに一人とエゴイストに一人。
さすがにマットが最低限過ぎるので、念入りにストレッチして後続隊を待つ。
3~4枚になったところでトライ開始。何便かは指が温まってなくて持てずにフォール。
指も温まり、スローパーマッチまで順調になってきたところで本気トライ。
今日のリップ前カチ取りのプランは3つ。

①正攻法でのデッド
②足を一つ上げてのデッド
③足を上げてスタティック

最初に①を試す、届かずにフォール。どうも足からムーブが起きていないため、結局手の引きだけになっている。
次に②。足が中心に寄ったことで、体が左に流れて飛び出し体勢が作れない。

最後に③。左手のカチを親指を絡めて利かせる利かせる利かせる…。
ん?右手が離せる。伸ばしてみるとキャッチまでいかずとも淵に触った。
届く!

ふーみんの到着までしっかりレストして、「次、落とすよ!」の宣言とともにトライ。
自動化された下部、スローパーをマッチし右手をカチる。
意外に余裕をもって右手を探れた。良いところをもって、バランスをとって左手をティックを付けたカチへ!
しっかり、保持して安心ガバでトップアウト。

達成感、というより安堵感。
2年かけてようやく落とせた。

エゴイスト初段



降りてくると、ロッキーにいた全員がグータッチで祝福してくれた。
ライミングって良いなあ。

「核心をスタで取るムーブは初めて見ました。」と言ってもらって喜んでいたら、ふーみんもスタで核心を止めた。
全員ドン引きでガンバもナイスの声も一切なかった。


因縁課題を落として、ようやくやりたかった遼にたどり着いた。
個人的理由から、この課題は必ず落としたい。

湯河原2019.1.12

Zとふーみんと湯河原。
道中、ものすごい土砂降りでテンションはだだ下がり。久々にファンタジスタを触りたいと思って来たのに。
湯河原のローソンでどうするかと考えていたところ、「ここまで来たし岩だけ見て帰りますか」とふーみん。
せっかく来たから、岩を見て温泉あくまで観光か~とか思いながら米粒岩へ。
ん?濡れてない。マジか打てるじゃん。
ということでトライ開始。

米蔵:初段】敗退
米蔵の限定はややこしい。
フェイス側の課題だけ簡単に説明すると、
①スタートから遠いインカットのアンダー、その左側のアンダースローパー?ピンチ?、その真上のカチの3手を使って登るのが初登二段。
②スタートから遠いインカットのアンダー、さらにその右のサイドカチ、先ほどのカチの3手を使って登るのが右ルート二段。
③カンテを使って左側寄りを登ると4級。
④カンテを使わずにガバカチを使うと2級。
⑤①のホールド+ガバカチを使わずそのすぐ下の親指アンダーと右上の薄カチを使うと初段。
(写真付きで説明してくれている方がいますので、詳しくはそちらを参考にしてください)

①の初登二段を触って左足に乗り込んでみるものの、全く見えない届かない想像できないので⑤の初段Verに変更。

スタートは足を決めていくと問題なく通過、スタート左手に左足、中央のアンダー(ピンチ)を右手、スタート右手に左手の状態から、
左足に乗り込んでから立ち上がるというムーブ。
左手をアンダーに移すと体が入っていかないので、結果として左手を極限までプッシュして上部の薄カチまで体を上げるのが正解かと思う。
最後のトライは形はよかったが、我慢できずアンダーを取ってしまいダメだった。
ムーブ解析力がないなあ。

久々の湯河原、近くて快適。
関東の笠置といっても過言ではないだろう。またの機会に初段は終わらせたいな。

御岳2019.1.5

突如のドタで一人御岳へ。
何やるかなーと、気付けばロッキーボルダーにいた。
blogを遡ると2017年の年始辺りから、さわり始めているみたい。長いお付き合いだ。

【エゴイスト:初段】敗退
相変わらず、下部の自動化が我ながら凄い。
核心のカチへのデッドを今日もとりあえず出してみるが、いつもの如く惜しい感じで届かない。
二時間ほどいつものトレーニングメニューかのようなフォールを繰り返す。

しばらく続けていると、女性クライマーがエゴイストを打ちにきた。
身長は155位かな、どうやってカチを取るかと見ていると初手に足をあげていた。
えっ!?上がんの?と、ひとまず真似てやってみると上がった。思ったよりは狭くない。
しかし、体が上がりすぎると左手のカチが悪くなることが判明。
次のトライはデッドで出てみようとトライするが、溜めが全く作れない。

そう、私はよれていた。
12時過ぎにはブラッシングして、岩の前を去っていた。

フレッシュならギリギリスタで取れるかもしれない。次回は三便以内で回収してやる。

そうそう、今回「マットの上失礼しまーす。」と、土足で上がってる人がいた。
マットの上はクライミングシューズか裸足(靴下)でと教わっていたので衝撃だった。